そばを学ぶ ~そば粉と健康~

そばと健康SOBA AND HEALTH

おそばは身体にやさしい成分がたっぷり含まれた健康食品です

そばには、お子様の成長に役立つカルシウムやカリウム、鉄分が多く、たんぱく質においては米の2倍近くもあります。また老化を防ぐ ビタミンEや、高血圧を予防するといわれるルチンも含まれており、健康食品として大変優れているといえます。
中国ではそばの茎や若葉は、蕎麦桔-きょうばくかく-と呼び、止血剤や毛細血管強化材として使用しているそうです。

ルチンとは?

穀類では「そば」だけに含まれる特別な成分です。
主成分であるフラボノイド成分が、ビタミンCの働きを活発にし、血液の循環を良くします。
そのため、髪の毛の100分の1の細さという毛細血管をも強化し、脳出血、高血圧症などのあらゆる成人病の予防、改善を助ける働きがあります。

消化が早くて低カロリーのおそばはダイエットの強い味方!

そばは健康だけではなく、便秘に効果のある食物繊維(ヘミセル ロース)が多く低脂肪の為、消化が早く低カロリーです。
多少食べ過ぎても太りにくく、最適のダイエット食品の1つと言われております。

おすすめトッピングTOPPINGS FOR YOUR HEALTH

体調に応じたトッピングで、さらにパワーアップ!

  • 腰痛にきつねそば+ごま

    油あげ
    ビタミンEが血行を促進する。
    ごま
    カルシウムが骨や筋肉を強化する。
  • ストレス解消におろしそば

    大根おろし
    ビタミンC、ジアスターゼが神経を安定させる。
  • 肌荒れ防止に天ぷらそば、天ざるそば

    野菜
    ビタミンC、βカロチン、食物繊維が血中コレステロールの正常化、便秘解消。
    エビ
    ビタミンEが血行を良くする。
  • 疲れ目に月見そば+のり

    たまご
    ビタミンAが視力回復に良い。
    のり
    カロチンが夜盲症、乾燥眼炎、感染に対する抵抗力が増す。
  • 貧血防止ににしんそば+ねぎ

    にしん
    鉄分、ビタミンB6、B12が貧血、皮膚炎、神経障害に良い。
    ねぎ
    そばに含まれるビタミンB1の吸収を高める。。

あなたのそば SOBA辞典

そば粉の作り方そば粉の種類・産地そばの打ち方からちょっと珍しいそばレシピまで、そばのことなら松屋製粉のSOBA辞典におまかせください